一人ひとりが、
本来の力を発揮できる組織へ
一人ひとりが、
本来の力を発揮できる組織へ

御社の課題に合わせた、完全オーダーメイド研修

お客様の声

voice

ワークが凄い

食品会社社長青木様

人それぞれ根本的に違うという(事実)を、さもそうではない様に言われがちな 時代の風潮に流されてしまっていました。 違いを強みにする為にもっと言葉を使う必要があることを痛感しました。 ワークを実際にやってみて、自分の考えに変化が生まれたことに驚きました。凄い!!

即、次年度のリクエストが!

弘前市役所人材課加藤様

こちらが企んでいた以上に、受講生にとってプラスになったと感じました。今はすぐに組織として、芽が生えなくても、一人ひとりの意識を変えるという地道な種まき、水やりをすることが大事なことだと思っております。

自分へのご褒美にも!

生保研修担当工藤様

講演は非常にわかりやすく、仕事だけでなく日常生活していくうえでも役に立つことばかりでした。ワークを通して社員をポジティブに考えさせたり、今までイライラしていた周りへの理解へつながり、職場の風通しがよくなるきっかけになりました。

涙するひとも・・・

ふくい女性財団理事長竹内様

受講生から「男性脳と女性脳の違いで、上司への見方が変わった」「今後の業務に活かしていきたい」「女性らしく、自分らしく、前向きにいきたい」などの声が寄せられ、好評を得ることができました。

J-Kenshu内山が多くの研修担当者様から支持される理由

「企画力」「即効性」「持続性」

講師歴20余年の「内山瑞穂」が脳科学、心理学、哲学、生成AI、オフィスツール活用、マーケティングと1つのドメインに捉われず、課題解決のその先まで見越した研修をご提案しております。

「企画力」

参加したくなる研修づくりをご一緒に

参加したくなる研修づくりをご一緒に
どんなに効果のあるセミナーでも、社員さんが興味を持って受け入れなければ積極的な参加はのぞめません。
押し付けや義務的な研修では、素直に受講してももらえません。
主役である受講者の気持ちに寄り添い、自分にとって意義のあるセミナーであることを理解してもらうために、企画段階から研修担当者様と打ち合わせを重ね、興味を持ってもらえる告知方法や告知内容を作成して対象者にリリースします。

「即効性」

マインド系・ツール系もワークショップ型で確実に身に付く

研修スタイルは、講師からの一方的な座学形式ではなく、グループでのワークショップ、気づきの共有、ロールプレイなどカラダとアタマを動かし行います。
ゲーム性を持たせた内容で楽しみながら効果を上げ、記憶に定着します。ツール系では成果物で自分でも出来た感で自信を持っていただけます。

「持続性」

研修後もキープ

研修は、単なるスキル習得ではなく、スキルを習得した先の明るい未来を目標に始めていきます。特にツール系は学んで終わりになりがちですが、それを習得してどうなりたいかというマインドセットも重要。例えば生成AIの活用方法を学ぶというだけでなく、それを活用してビジネスをどうしたいか・・・「作業効率をあげて残業を無くし、家族との時間をもっととるぞ!」という目標があれば持続発展し、成長もしていけます。

ご相談から研修までの流れ

flow

お問合せ

専用フォームで現状課題やご希望などをお問合せください。

ヒアリング

メール、zoomでご意向をヒアリングいたします。

ご提案

研修プログラムのご提案とお見積りをいたします。

すり合せ

ご予算と研修内容のすり合わせをいたします。

ご契約

研修内容と金額の最終調整後、ご契約となります。

社内広報

社内広報の案内チラシなどを一緒に作成いたします。

研修実施

ご満足いただける研修のご提供をいたします。

フォローアップ

研修後の効果を持続するためのフォローを行います。

J-Kenshuの研修メニュー

企業の課題解決をワクワクの挑戦に。

人には本来、想像以上の力が眠っています。

研修講師としての使命は、その力を呼び覚ますことです。
まず、スキルの向こう側にある価値を見つける。
次に、学んだことを自分のものにする。 そして、確信を持って活用していく。

この3つが揃った時、組織には魔法のような変化が起こります。
個人の成長が組織の力となり、1+1が10にも20にもなるのです。

そして、そのような変化を起こすためには、
それぞれの企業が抱える根本的な課題を見つけ、最適な解決策を創り上げることが不可欠です。

「この会社で働けて良かった」 そう心から思える社員が増えた時、組織は必ず飛躍します。

そんな奇跡の瞬間を、研修を通じて日本中に広げていきます。

PAGE TOP
MENU
お問合せ

TEL:0120-333-4444

(月 - 金 9:00 - 18:00)カスタマーサポート